top of page

MY SPECIALTIES

ご家族からの相談
<発達段階>と<精神症状>

子どもの精神発達と精神症状には、密接な関係があります。また正常な発達と精神症状が見分けがつかないことも、子どもたちの特徴といえます。

子どもの発達と精神疾患の双方から、家族関係も含めて、総合的に判断してゆきます。

​教員・養護教諭等のご相談
お子様が精神疾患と診断されたら・・・

児童・生徒に関わるお仕事に就かれている方々(教員、養護教諭、保育士、児童センター職員等)から、子どもの言動や対応について、困っていることや、どうして良いか分からないことなどのご相談。

​親との関係の悩み相談

学校に上手くついてゆけない、友人の中に溶け込めない・・・などの根底には、親との関係の歪みが存在していることは少なくありません。

​まずは、メッセージをお送りください。

今までモヤモヤしていたことが、霧が晴れるような経験になると思います。

ストレスとトラウマ

お子様と関わる中で、大人も大きなストレスを受けることになります。人によっては、自分が幼少期から抱えてきたトラウマに苦しむ人もいるかもしれません。

ご相談を受ける中で、お子様のことだけでなく、ご相談者の心も癒えることが少なくありません。

​対人関係に関するご相談

職場や学校、恋人との関係で悩まれている方。

ご自身のコミュニケーションの特徴を知り、

​ご自身の“強み”を生かして、より上手く人間関係を築いてみませんか?

​日々の生活が、より楽になれるよう、お手伝いしたいと思います。

​子育てに関するご相談

小さいお子様や思春期のお子様ののことでのお悩み、困りごと、自分の対応が良いのかどうかなど、小さな事でもご相談にのります。

お子様の行動や発言で気になっている事、最近になって何かおかしいと感じた事、いつもと違うと思った事など、はっきりと変だと思わななくても、何かいつもの子どもと様子が違うけどよく分からないなどのご相談。

大きなショックと驚きだったことと思います。

現在では精神科医療も大きく進歩し、精神疾患を持つ多くの人が復学・進学や就職をし社会参画しています。

​そのためには、早い段階で専門職の手助けを得ることが大切です。

bgdfun17.jpg
bottom of page